育児の悩み相談室

手を出す子どもの悩み

1歳半~2歳前後の子どもは、お友達を引っかいたり、噛みついたりして、相手を傷つけてしまうことが良くあります。このような行動は、やった側もやられた側、そして親にとっても辛い問題となります。

 

この頃の子どもは、自我が芽生え、何でも自分でしたい、という思いであふれており、とても欲張りになってきます。また、だんだんとお友達にも興味が出てきて、関わりたいという気持ちも持ち始める時期です。お友達と一緒に遊びたいけど、まだうまく相手に言葉で伝えることができず、遊びたい気持ちが先に出て、噛んでしまうことがあります。

 

お友達の持っているおもちゃが欲しい、その一方で、まだこのおもちゃで遊んでいたい、とお互いが思っていても、言葉ではそれぞれの気持ちをうまく伝えることができません。また、人との関わり方もまだ十分でないので、手を出すことによって、相手に伝えようとしてしまうのです。

 

子ども同士で、好きなおもちゃを横取りしたり、すぐにけんかになったりすると、「乱暴な大人になるのでは」、「うちの子はわがままなのかな」、などと不安になってしまうかもしれませんが、これらの行動は、子どもがしっかりと成長している証拠と言えます。噛み付いたり、引っかいたりすることは、大きくなってもずっと続くわけではありません。もっと言葉が話せるようになり、大きくなれば、自然になくなるものです。もしかして愛情が不足しているのでは・・・、と心配することは全くありませんよ。